スポンサーリンク
全てを一度に見る!なんてことはしエクセルの使い方を一度に全て見る!なんてことはしないでくださいね。
時間を作って、少しずつ見るようにしてください。
一度にたくさんのエクセル情報を吸収しようとしても、覚えられる限界というのがあります。
その限界を超えてしまうと、覚えたつもりになっただけで、身についてはいません。
そうなってしまっては時間の無駄だし、知識の無駄にもなってしまいます。
お気に入りに入れておいて、少しずつ覚えるようにしましょう。
コンテンツには番号を振っているので、番号順に少しずつ進んでいってください。
お気に入りに追加
このサイトでおすすめしている唯一のエクセルの本です。
速効!パソコン講座 エクセル
というか、自信を持っておすすめできるの本が、 これしかありませんでした。
分かりやすさも、役立ち度も、他の本よりも群を抜いています。
ホームバーでカクテルを
FX情報市場
毎日FX!マーケットの気持ち
EXCEL生産性向上委員会
エクセルの勉強部屋
キャリアをあげる仕事の仕方
エクセル技道場
サイトマップ
エクセルの使い方 >セル操作の基本 > セルの選択
クリックして選択する
ドラッグして選択する
Shiftを押しながらクリックして選択する
Shiftを押しながら、矢印ボタンして選択する
Ctrlを押しながらクリックして選択する
エクセルでCtrlボタンを押しながらセルをクリックすると、複数のセルを同時に選択することができます。
エクセルでは、Shiftボタンを押しても複数のセルを同時に選択できますが、決定的に違う点があります。
Ctrlボタンを押すと、クリックしたセルのみを選択できます。
Shiftボタンを押すと、四角形の範囲を基準としてセルが選択されますが、Ctrlを押しながらセルをクリックすれば、離れた場所にあるセルが選択できます。
こんな風に選択できます。
いびつな形で範囲選択ができます。